留学生&WISHスタッフブログ
10年ぶりのスキー
こんにちは、東京本社の小松です。
季節は桜開花の季節ですが、少し前の2月に家族で軽井沢にスキーに行ってきました。
スキーはなんと10年ぶり!!
私にとっては大イベントでしたので、今回はこのお話をさせていただこうと思います。
寒いのが苦手な私でしたが、子供ができてからは寒いだの暑いだの言っている暇がない!強くなりました。
でも今回は子供が初スキー。私も久しぶりなので「おそらく、がんがん滑りはなく、子供とソリでチャラチャラ遊んで終わりだろう」と予測して行ってきました。

スキーとなるとちょっと緊張してしまう、私。なぜかというと。。。
話はだいぶ、だ~いぶ遡りますが、私の初スキーは高校生のとき。10人近くの友人と団体で行きました。全員ほぼ初スキーだったので、スキーもウェアもレンタル。全員ピンクなのか赤なのか分からない色のウェアで、しかも今ではジュニア用しか売ってないと思われるまさかのつなぎ!
まあ、この頃は格好はどうでも、大人数でワイワイ騒げれば何でも良かったのです。
始まってみると、案の定、生まれつきのバランス感覚のなさでボーゲンさえも初日にクリアできないまま終わったのはもちろん、インストラクターの説明を聞いて立っているだけのはずが、自分の意思に反して、後ろにずるずると滑っていく始末。
「あー、私には向いてない」と思った初スキーでした。
その後、サークルや社会人のちょっとしたイベントでやるくらいだと思っていたスキーでしたが・・・出会ってしまったのです、スキー大好き&年間滑走日数が200日の人と。。。
この私がオフシーズンに室内スキーに行っちゃったりました。ゲレンデに行けば、ビデオ撮影で自分のフォームをチェック&まさかのポールを立てたスラローム(って言うんですか?タイム計っちゃうやつです)。ボーゲンの私がですよ。結果はもちろん、すっころんだ上でのタイムオーバー&最下位。これを何回かやらされました。いや、がんばってやりました。
という、苦いような甘いようなスキーの思い出がよみがえったこの冬でした。
それに比べて今回のスキー。子供に楽しんでもらうのがメインですから、予想通りのチャラチャラスキー♪
子供は初めてスキー板を履き、何回か滑った後は、ソリやチューブタイヤのあるキッズエリアでご満悦。私はホットミルクティーを飲みながら、子供のソリを鑑賞。たまに一緒にソリやチューブで滑って声を張り上げてました。

スキーの後の温泉やホテルでの食事を十分楽しみ、のんびりできました~。
同じスポーツやイベントでも、一緒に行く人が変わったり、年齢を重ねたりすると楽しみ方が変わります。皆さんも、苦手だと思っているものでも、再チャレンジしてみると違ったおもしろさを発見することがあるかもしれませんよ。

季節は桜開花の季節ですが、少し前の2月に家族で軽井沢にスキーに行ってきました。
スキーはなんと10年ぶり!!
私にとっては大イベントでしたので、今回はこのお話をさせていただこうと思います。
寒いのが苦手な私でしたが、子供ができてからは寒いだの暑いだの言っている暇がない!強くなりました。
でも今回は子供が初スキー。私も久しぶりなので「おそらく、がんがん滑りはなく、子供とソリでチャラチャラ遊んで終わりだろう」と予測して行ってきました。

スキーとなるとちょっと緊張してしまう、私。なぜかというと。。。
話はだいぶ、だ~いぶ遡りますが、私の初スキーは高校生のとき。10人近くの友人と団体で行きました。全員ほぼ初スキーだったので、スキーもウェアもレンタル。全員ピンクなのか赤なのか分からない色のウェアで、しかも今ではジュニア用しか売ってないと思われるまさかのつなぎ!
まあ、この頃は格好はどうでも、大人数でワイワイ騒げれば何でも良かったのです。
始まってみると、案の定、生まれつきのバランス感覚のなさでボーゲンさえも初日にクリアできないまま終わったのはもちろん、インストラクターの説明を聞いて立っているだけのはずが、自分の意思に反して、後ろにずるずると滑っていく始末。

「あー、私には向いてない」と思った初スキーでした。
その後、サークルや社会人のちょっとしたイベントでやるくらいだと思っていたスキーでしたが・・・出会ってしまったのです、スキー大好き&年間滑走日数が200日の人と。。。
この私がオフシーズンに室内スキーに行っちゃったりました。ゲレンデに行けば、ビデオ撮影で自分のフォームをチェック&まさかのポールを立てたスラローム(って言うんですか?タイム計っちゃうやつです)。ボーゲンの私がですよ。結果はもちろん、すっころんだ上でのタイムオーバー&最下位。これを何回かやらされました。いや、がんばってやりました。
という、苦いような甘いようなスキーの思い出がよみがえったこの冬でした。
それに比べて今回のスキー。子供に楽しんでもらうのがメインですから、予想通りのチャラチャラスキー♪
子供は初めてスキー板を履き、何回か滑った後は、ソリやチューブタイヤのあるキッズエリアでご満悦。私はホットミルクティーを飲みながら、子供のソリを鑑賞。たまに一緒にソリやチューブで滑って声を張り上げてました。


スキーの後の温泉やホテルでの食事を十分楽しみ、のんびりできました~。
同じスポーツやイベントでも、一緒に行く人が変わったり、年齢を重ねたりすると楽しみ方が変わります。皆さんも、苦手だと思っているものでも、再チャレンジしてみると違ったおもしろさを発見することがあるかもしれませんよ。
- カテゴリ:
- スタッフの日常