発音クリニックや無料英語アクティビティも充実!抜群のロケーションで英語を学ぶ
●明るくスタイリッシュな校舎!
●マンハッタンの中心タイムズスクエア
●ほぼ毎日アクティビティー有
●長期者用のビジネス専門コース有
●会話クラブや発音クリニックなどの無料授業有り
基本情報
住所 | 1501 Broadway, Floor11, New York 10036, USA | |
---|---|---|
学生数(年間平均) | 210人 | |
国籍割合(年間平均) |
日本人留学生の割合 年間平均18% ただし一番多い10月は22%(2019年度情報) |
|
アクティビティ | 頻度(平均) | 4回/週 |
滞在方法 | ホームステイ 民間寮 |
開講コース
一般英語 ⁄ ビジネス英語 ⁄ TOEFL試験対策 ⁄ ケンブリッジ試験対策 ⁄ 長期割引 ⁄ 英語+映画製作 ⁄ 英語+ダンス ⁄ マンツーマンレッスン ⁄
一般英語のレベル数 (初級から上級まで最大) |
一般英語の1クラス人数(平均) | 受け入れ最低年齢(一般コース) ※ジュニアコースがある場合は別途設定あり |
---|---|---|
8段階 | 12人 | 16歳歳 |
利用可能な施設・設備
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- Wi-Fi環境○(無料)

行きの飛行機で「water」が通じずびっくり
宮川真さん
19歳
2012年8月~9月
私が留学したいと思った理由は、中学から頑張って勉強してきた英語が、現地でどれほど通用するのかを確かめたかったのと、将来パイロットになりたいと思っているので、英語に囲まれた環境に身を置きたかったからです。
しかし、実際に出発の日が来るととても不安で、楽しみな気持ちが押しつぶされていったのを覚えています。
行きの飛行機の中でCAに何気なく言った「water」が通じなかったときは本当にびっくりして、その先のニューヨークでの1カ月の生活が心配になりました。
でも、帰りの飛行機ではしっかり通じました(笑)
私が行ったニューヨークでは、パンツ一丁の男がギター片手に立っていたり、信号機を使って筋トレをしていたり、警官が30Mおきくらいに立っているなど、日本では考えられないことばかり起こっていて、毎日がとても楽しかったです。また、ホームレスが物乞いしていたり、半ば強制的にCDを売りつけられるなど、怖いと思うことも普通に起こります。これらも全てまとめて、ニューヨークという街は、私にたくさんの経験をさせてくれました。本当に楽しかったです。
