これからも自分を高めて、グローバルに生きたい
稲見悠里さん 留学時の年齢:20歳

イングリッシュ・ランゲージ・インスティテュート
アメリカ / サンフランシスコ
留学の種類 語学留学 / 滞在方法 ホームステイ
- 2013年2月~3月
- 4週間

サンフランシスコを選んで良かった
初めて海外へ出るということで不安ばかりでした。しかし、WISHの方々が手配をしてくれたので、スムーズに留学をすることができました。到着後の送迎の方もWISH現地スタッフのりょうこさんもとても優しくおもしろい方で、サンフランシスコを選んで良かったと思いました。確認の電話を何度もしてくれて、初めての留学でしたがとても安心できました。ありがとうございました。留学自体は4週間と短い期間だったものの、充実したものとなりました。
耳は2週間で慣れ、相手の話していることはほぼ聞き取れるようになりましたが、自分の意見をなかなかまとめられず、会話では聞くことの方が多かった気がします。
間違ってもいいから、自信を持って堂々と話す
授業ではイディオムや文法、発音の仕方など、広範囲を短期間で学ぶことができました。学校にはタイからの留学生が多く、彼らの英語はなまりがあって聞き取りにくかったのですが、日本人と違って文法は全く正しくなくても自信を持って堂々と話していました。
ホストファミリーにも、「日本人は恥ずかしがりで、常に完ぺきに話そうとする。だから結果言葉数が少なくなってしまってるけど、もっとトライしてみて!」と言われました。言われてみると確かに、「間違ったら恥ずかしい」という思いが、自分にもあることに気付きました。
そこからは赤ちゃんに戻った気持ちで、一からトライしようと試みました。これは日本に帰ってからもがんばろうと思います。
アメリカ人にゆとりを感じた
アメリカという国は1人1人にゆとりがあると感じました。日本人のような堅さがなく、しっかりと周りを見て、恥ずかしがることもなく正しいと思うことを堂々とする。そんなところがとても好きになりました。皆が常にコミュニケーションを取っていて、温かい国だと思いました。
機械のクオリティや治安は日本の方が良いと感じましたが、人と人とのつながりはアメリカの方が良いです。
このように、国ごとに良い点、悪い点があり、それはその国で生活してみなければ気付けないのだとわかりました。
もっともっとたくさんの国に行き、たくさんの人と関わっていきたいです。
今回の留学では人の温かさを知り、モチベーションが上がるとても良いものになりました。これからも自分を高めて、グローバルに生きたいと思います。